競争戦略を分かりやすく解説 | 競争を招く市場の特徴とは

経営学

ビジネスの世界では、常にライバルと競争しなければなりません。
競争を避けようと思って新しい市場で営業をしても、
儲かることが分かったとたん、ライバル企業は競争を仕掛けてきます。


この記事では競争を招きやすい業界の特徴を分かりやすく解説します。
競争が激しい業界では、価格競争に巻き込まれることが多いため、利益を得ることが難しくなります。
自社の市場の競争状況を確認して、今の市場で戦うか、別の市場を探すか戦略を決める必要があります。

スポンサーリンク

3つの競争戦略


まず初めに、競争戦略について解説します。
マイケル・ポーターによれば競争戦略には3つの戦略があります。

コストリーダーシップ戦略

価格で優位性を確保しようとする戦略です。
大きな製造設備を保有していれば、その分だけ固定費が下がりますので、価格競争しやすくなります。
従って大企業ほどコストリーダーシップ戦略を取りやすくなります


一方で業界1位のリーダー企業が価格競争をすると、最も被害が大きくなります
なぜなら市場全体が縮小してしまうため、市場占有率の高いリーダー企業ほど販売額の減少度合いが高いためです。
ですからリーダー企業はコストリーダーシップ戦略は取りにくい戦略です。
主に資本力が高い2番手以降のチャレンジャー企業が取る戦略です。

差別化戦略

製品の差別化によって競争の優位性を確保する戦略です。
製品の価値は品質と価格のかけ算です。
価格を下げたくない場合、価値を上げるには品質を高くする必要があります。
リーダー企業は常に製品を差別化して2番手以降を寄せ付けない戦略を取ります。
逆に2番手以降のチャレンジャー企業が差別化戦略をとってきた場合、
リーダー企業は製品を模倣することで、差別化を打ち消そうとします。
これを模倣化戦略と言います。

集中戦略

特定のセグメントに価格または差別化戦略を仕掛けます。
セグメントとは市場を細分化した区画のことです。
地域、年齢、性別など市場を細分化して、そのセグメントに合う製品を投入します。

例えば、スマートフォンでは、シニア層に向けて「らくらくスマートフォン」を販売しています。
性能は高くはありませんが、シニア層の用途を考えると、それほど性能を高くする必要はありません。
らくらくスマートフォンは性能面で考えると、新製品との差別化はできません。
ただしあえて機能を限定していることで、誰でも簡単に使える使いやすさを訴求できるようにしました。
シニア層に限定することで、新しい価値を創造したのです。

競争を招く業界の特徴

同じ市場にいるライバル企業の間で競争が激しくなる場合、ある特徴がその業界に見られます。
競争が激しくなる市場の特徴を回避、または克服できれば、競争に打ち勝つことができるようになります。
自社の置かれている業界が、その特徴に1つでも当てはまるのなら、競争が激化している証拠です。
競争するか、避けるため新しい市場に挑戦するか、経営判断を迫られることになるでしょう。
競争が激しい業界には以下の6つの特徴があります
それぞれ分かりやすく解説していきます。

差別化ポイントが無い

同業者間で製品に差別化のポイントが無い場合、競争するためには価格で勝負するしかありません。
このため、値下げ競争によって競争は激化します。
このような市場は技術的に安定した業界に多く見られます。

企業規模が似ている会社が多い

資本が同じ規模の企業が多い場合、資本力による技術や販売の圧倒が出来なくなります。
少しずつ価格競争をして消耗していくしかありません。
また参入障壁を築くことが難しい業界の場合、新規参入企業を招く可能性が高くなるので、
ライバル企業が増加してしまいます。

同業他社(参入企業)が多い

参入企業が多いということは、参入障壁が低いということです。
簡単に参入できて、撤退しにくい市場であれば競争は激しいものとなるでしょう。
飲食店は最も参入しやすい業界です。
ご存知のように飲食店では極めて熾烈な競争を展開しています。

業界の成長が遅い

成長とは、製品のアップグレードや、業界規模の成長を意味します。
業界がゆっくりと成長するのであれば、新規参入の余地が生まれます
逆に成長が早いのであれば、資本力の弱い新規参入企業はそのスピードについていけず脱落するでしょう。

業界から撤退しにくい(撤退障壁が大きい)

設備投資に莫大な金額をかけて参入した場合、その設備へかけた投資金額を回収することは容易ではありません。
投資額を回収するため、いつまでもその業界に固執するようになるでしょう。

在庫コストが高い

売れ残った在庫の価格(在庫コスト)が高額の場合、その在庫を売り切るまで撤退することは難しくなるでしょう。
不良在庫を抱えるのは企業にとって大きなリスクなのです。
在庫を少しでも減らすために、価格競争を仕掛けようとします。

競争が多い市場は最先端の市場だけではない

競争が激しい業界という言葉をイメージした場合、技術の進歩が速く、業界規模が急速に増加している業界のイメージが強いと思います。
確かに技術の進歩が速い場合、大企業同士が熾烈な競争を繰り広げます。
一方で市場の成長が緩やかな業界でも、激しい競争が繰り広げられています。
市場成長が緩やかな業界は、新規参入が簡単なので、常に激しく競争しているのです

経営学
スポンサーリンク
シェアする
idea-generaterをフォローする
発想のオアシス

コメント