属性列挙法
属性列挙法は、対象となる製品・サービスの属性(性格や特徴)をすべて列挙して、その列挙したリストをすべて考慮した後、欠点を探して解決策がないか考えながら新しいアイデアを発想していく方法です。 製品の改良時に使用しやすいアイデア発想法です。
従来製品を研究することは新しいアイデアを発想する際に、欠かすことのできないこと です。属性列挙法では、従来製品の特長を余すことなく列挙する属性シートを作成します。この属性シートを基に、従来にはないコンセプトを発想することで、新規性・進歩性を見出していきます。
簡単に始められるよう、発想法のテンプレ―トを無料で公開しています。ぜひご活用下さい。
方法
①開発課題を記入する
②従来製品の属性リストを作成していく
・直接的属性:素材、形態、仕様、機能。名詞、形容詞、動詞で考える。
A. 名詞的属性
材料・製法・商品パーツなど名詞で表現される特性
B. 形容詞的属性
色・性質・形・デザイン等、形容詞で表現される特性
C. 動詞的属性
メカニズム・機能的特徴など動詞的に表現される特性
・間接的属性:歴史、意味:イメージ
③開発課題を解決するため、属性を照らし合わせながら発想
しっかりと属性を列挙することがポイントです。余すことがないよう、十分に時間をかけてください。
具体例
それでは属性シートを作成していきましょう。今回の課題は「新しいコンセプトの折り紙」です。
素材が紙で水に溶けやすい性質を持っています。そこで、溶けにくい疎水性に変更してはいかがでしょう?子供とお風呂で遊ぶ折り紙なんて、ニーズがあるのではないでしょうか。
テンプレートのダウンロード
属性列挙法のテンプレートは、以下のリンクからダウンロードできます。
zokusei.zip ダウンロード